軽自動車の選び方まるわかり! 〜後悔しないための6ステップ〜
2025.7.25 スタッフブログ #アルト, #キャンプ, #スペーシア, #スペーシアカスタム, #ミライース, #ワゴンRスマイル, #中古車, #宇土, #最安, #未使用車, #未使用車専門店, #熊本イベント, #熊本宇土, #熊本軽自動車, #軽自動車専門, NBOX, ダイハツ, タフト, タント, ドライブ, ハスラー, ルークス, ロータス軽ステーション, ワゴンR, 北区, 新車, 熊本, 熊本で軽自動車買うならロータス軽ステーション, 熊本軽未使用車専門店, 軽ステ, 軽未使用車専門店, 軽自動車
🚗 軽自動車の選び方まるわかり!〜後悔しないための6ステップ〜
こんにちは!軽ステ新人スタッフOです🔰
車選びってワクワクするけど、悩みもいっぱいありますよね。
とくに「軽自動車」って種類も多いし、見た目も似てて「どれがいいの!?」ってなりがち💦
でも大丈夫です!この記事では、はじめての軽選びでも失敗しないための【6つのステップ】を軽専門店のスタッフが超わかりやすく紹介します✨
あなたにピッタリの1台が見つかるよう、しっかりナビゲートしますよ〜!
🥇ステップ①|まずは「何に使うか」を考えよう!
まず最初にやることは…使い道をハッキリさせること!
車って「通勤・買い物・送迎・趣味・仕事」など、使い方によって選ぶタイプが変わるんです!
日常をちょっと思い浮かべてみてください。「子どもの送迎で使うことが多い!」「通勤や通学で坂道が多い」「釣りによく行く」など、そのライフスタイルに合った1台を探すのが第一歩です!
▶️使い方とおすすめタイプの例
❶通勤や買い物などの日常使いが多く、あまり後ろに人を乗せない方!
→燃費重視の車のセダンタイプがオススメ!
(例)
↓ スズキ アルト(WLTCモード:28.2km/L)

↓ダイハツ ミライース(WLTCモード:25.0km/L)

※WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。
❷子どもの送迎や家族でのお出かけで使うことが多い方!
→スライドドア付きのハイト系ワゴンがオススメ!
(例)
↓ホンダ N-BOX

↓スズキ スペーシア

↓ダイハツ タント

❸アウトドアやキャンプがすきな方!
→SUVタイプがオススメ!
(例)
↓スズキ ハスラー

↓ダイハツ タフト

↓スズキ ジムニー

❹荷物を運ぶことが多い方!
→積載量が抜群な軽バンがオススメ!
(例)
↓ホンダ N-VAN

↓ダイハツ アトレー

↓スズキ エブリイワゴン

どうでしょうか?気になるお車ありました!?💭👀✨
💰ステップ②|予算を考えよう!
……意外と見落としがちなのが維持費、?
どうしても考えなくてはならないのが、お金の話!
軽自動車は普通車よりも維持費が安くておトクだけど、予算オーバーしちゃったら本末転倒💦
▼実は車にかかる費用はこんなにあるんです!
- 車両本体価格(新車 or 中古車)
- 登録・税金などの諸費用
- 自動車税(軽なら年1万円程度!)
- 任意保険
- ガソリン代
- メンテナンス・オイル交換など
- 車検(新車は3年、その後は2年ごと)
🌟ローンを組む人は「月々いくらまでなら無理なく払えるか」を先に考えておくのも手ですね!
(目安は手取り収入の15〜20%くらいと言われています!)
🧰ステップ③|ほしい装備・機能を整理しよう!
軽自動車といっても最近のモデルはハイテク機能がもりもり!✨
でも全部つけると高くなるから、ここで「何が必要か」をハッキリさせておきましょう!
▼人気の装備はいろいろ!
✅ 両側パワースライドドア(子育て世代の強い味方!💪🏻)
✅ 自動ブレーキ・安全装備(今は標準装備も多いです✨️)
✅ バックモニター・全方位カメラ(駐車が苦手な方でも安心😌💗)
✅ ターボエンジン(坂道や高速が多いならコレ💨)
✅ 4WD(雪道・山道・アウトドア派におすすめ❄️)
「これは絶対ほしい!」「これはいらないかも…」って紙に書き出してみるのもアリですね!
🏠ステップ④|広さ・ボディタイプも超大事!
「軽=狭い」って思ってるあなた、ちょっとストップ!
今どきの軽はめちゃくちゃ広いんです✨️✨️
背が高くて、後席でも足を組めるほど余裕アリ!
▼タイプ別にカンタン解説✅
🌟セダンタイプ
📝こんな人におすすめ!
✅ 車にあまりお金をかけたくない
✅ とにかく燃費重視!
✅ 運転に自信がないけどマイカーが欲しい
✅ セカンドカーとして使いたい
✅ 無駄のないシンプルな1台がいい!
(例)アルト、ミライース
🌟ワゴンタイプ
📝こんな人におすすめ!
✅ 通勤や買い物など日常メイン
✅ コンパクトで運転しやすい車がいい
✅ 家族や友人をたまに乗せることがある
✅ 荷物もある程度載せたい
✅ 見た目は落ち着いてて飽きがこないデザインがいい!
(例)ワゴンR、ムーヴ、N-WGN
🌟軽SUV
📝こんな人におすすめ!
✅ アウトドア・レジャーが大好き
✅ とにかく見た目にこだわりたい
✅ 人とちょっと違う車に乗りたい
✅ SUVの雰囲気をお手軽に楽しみたい
✅ 子育ても趣味も両立したい
(例)ハスラー、タフト、ジムニー
🌟ハイト系ワゴン
📝こんな人におすすめ!
✅ 子育て世代(ベビーカー使う人)
✅ 高齢の家族を乗せることがある人
✅ 荷物をたくさん積みたい人
✅ 見た目も使い勝手も妥協したくない人
✅ 日常の使い勝手を第一に考えたい人
(例)スペーシア、N-BOX、タント
🌟軽バン
📝こんな人におすすめ!
✅ 配送や工具を使う仕事の方
✅ 荷物をたくさん積みたいアウトドア派
✅ 車中泊やDIYカスタムを楽しみたい人
✅ 子どもの自転車やスポーツ道具を運びたい家族
✅ 長く使えて、丈夫な車を探している方
(例)N-VAN、アトレー、クリッパー、エブリイワゴン
ベビーカーが楽に載る、ペットと一緒にドライブできる、そんなポイントで選ぶ人も多いです♪
あくまで目安なので、好きな見た目のお車に乗られるのが1番だと思います🎶🎶
👀ステップ⑤|実車を見て、できれば試乗!
ネットやカタログで良さそうでも、やっぱり実物を見ないと分からない!
できれば運転席に座って、後部座席も確認して、試乗できるなら乗ってみましょう!
▼ここを要チェック!!
✅ 運転しやすい?ハンドルの重さや視界は?
✅ 乗り降りしやすい?ドアの高さや広さは?
✅ 荷室の広さは?ベビーカー入る?
✅ 内装の雰囲気や質感は好み?
✅ 静かさ・加速の感覚はどう?
家族やパートナーとも一緒に見に行って、「これならみんな快適に乗れるね♪」と思える車を選びましょう!
🔄ステップ⑥|新車?中古車?どっちが正解?
これは予算やこだわりによって分かれるポイント!
🌟新車のいいところ
- 最新の安全機能がフル装備!
- 色やオプションが自由に選べる
- 保証が長いから安心
🌟中古車のいいところ
- 価格がグッと安い!
- 納車が早い(在庫あればすぐ乗れる)
中古車を選ぶなら、「走行距離・修復歴・保証の有無」は要チェック!
信頼できるお店選びも超重要です💡
もうひとつの選択肢……お得に自動車が手に入る届出済未使用車とは?

新車、中古車以外の選択肢で「届出済未使用車」という選択肢がある事をご存知でしょうか?👀
届出済未使用車とは、新車から名義登録(ナンバーを取得)をしただけの、誰も使用していない新車とほぼ同様の中古車の事です✨️
💖未使用車のいい所
🌟新品同様なのに低価格
届出済未使用車の魅力はまだ誰のモノにもなっていない未使用であることです!
ピカピカの状態でありながらも車体価格は新車よりもぐんと下げられています✨️✨️
🌟早く納車できる!
中古車同様、在庫として既にお店にならんでいる状態な為、最短で納車が可能となっているのも嬉しいポイントです😊
もちろん書類の手続き等を行う必要がある為、1週間程度ご納車まで時間を要しますが、新車の購入時に比べるとその差は大きいものですよね!
💧届出済未使用車のデメリット
届出済未使用車の魅力をお伝えしてきましたが、デメリットもあります🥲
ご検討の際には必ずチェックしておいてください!
📌メーカーオプションは不可
メーカーオプションは、受注生産により可能な新車ならではの特徴となっています!
中古車同様、在庫としてお店に並んでいる為、後からつける事の出来ないオプションにつきましては対応が出来ませんので、ご注意ください😭
何か搭載希望のメーカーオプションがある場合には注意が必要です🙇🏻♀️
📌在庫が無いと購入できない
新車のような受注生産と違い、在庫車を販売する届出済未使用車含む中古車販売店ではお店にあるものしか購入する事は出来ません🙅🏻
軽ステでも随時入荷はしておりますが、人気の高い車種等は特に入荷直後に売れてしまう事も多く早い者勝ち✨️になってしまいます。
新車、中古車以外にも届出済未使用車という選択肢も入れてみてはいかがでしょうか☺️
🎉まとめ|軽自動車は、あなたの生活の“相棒”!
軽自動車って、ただの乗り物じゃなくて、あなたの毎日を支えてくれる「相棒」なんです!☺️💖
見た目・価格・装備だけじゃなく、「ライフスタイルに合っているか」がいちばん大事✨
✅最後におさらい!
- 使い方を明確にしよう!
- 予算と維持費をチェック!
- 必要な機能・装備を決めよう!
- ボディタイプ・広さを比べよう!
- 実物を見て、できれば試乗!
- 新車か中古車かを選ぼう!
この6ステップを踏めば、きっとあなたにピッタリの軽が見つかります💡
皆さん気になるお車はありましたでしょうか👀❓
イメージを膨らますためにも、!
🚙実際に軽自動車に乗っている人の声を集めてみました!
軽自動車って本当に使えるの?
走りはどう?荷物は載るの?家族で使える?——そんな疑問に答えるために、実際に軽に乗っている人のリアルな声を集めてみました!
🎤子育てママ(30代・N-BOXオーナー)
「スライドドアがほんっっっとに助かってます!!子どもを抱っこしたままでも片手で開けられるし、雨の日も濡れにくいのが最高!チャイルドシートも余裕で載るし、軽なのに広くてびっくり。毎日のお迎えがラクになりました!」
🎤通勤に使う会社員(40代男性・アルトオーナー)
「とにかく燃費が良い!片道15kmの通勤で、ガソリン代も月に2,000円台って日もある。コンパクトだから駐車もラクだし、狭い道もスイスイ。最近の軽って“安かろう悪かろう”じゃないんだなって実感してます。」
🎤アウトドアが趣味の大学生(20代男性・ハスラーオーナー)
「キャンプとか登山が好きで、軽SUVのハスラーを選びました。見た目もかわいくて愛着あるし、荷室も結構広いからテントや寝袋も積める!しかも雪道でも安定して走れる4WDを選んだから、冬も安心。友達からも『それ軽?』って言われます(笑)」
🎤自営業を営む女性(50代・エブリイワゴンオーナー)
「よく作業に使う機械を運ぶのですが、荷室が広くて重宝してます。軽なのに荷物がたっぷり積めるし、小回りも効くので、狭い路地でも運転しやすい。お店の“相棒”って感じですね!」
🎤高齢の両親を送迎する主婦(40代女性・スペーシアカスタムオーナー)
「親を病院に連れて行くことが増えたので、後部座席が広くて乗り降りしやすいスペーシアに。助手席を前に倒すと足元も広くなるし、車椅子も積める。安全装備も充実してて、安心して運転できます!」
🎤ふたり暮らしのご夫婦(60代・ミライースオーナー)
「大きな車はもう必要なくて、ちょっと買い物や病院に行くのに軽がちょうどいい。維持費も抑えられるし、小回りがきいて運転しやすい。ミライースは見た目もスッキリしてて気に入ってますよ。」
🚗 軽って、思ってるよりずっと頼れる!
家族で使いたい人にも、仕事で使いたい人にも、趣味を楽しみたい人にも。
軽自動車は、いまや「セカンドカー」じゃなくて、メインで選ばれる車になっています。
あなたの暮らしに合った1台が、きっと見つかるはずです😊✨
軽自動車買うなら「軽ステ」へ

軽ステでは届出済未使用車を総在庫1100台お取り扱いしております‼️
知識豊富なスタッフがご案内させていただきます!
もちろんキッズスペースもご用意しているので、お子様連れでも車が見やすいお店です!今回紹介したお車を実際に見てみたい!乗ってみたい!と思われた方は、気になるお車がございましたら軽ステへお気軽に、お電話📞やメール💌にてお問い合わせください
最後までご覧頂きありがとうございました。
皆様のお問い合わせ、ご来場を心よりお待ちしております☺️❕
☑️来店予約はこちらから👇
https://lotas-kstation.jp/reserve/
📞 お問い合わせ
軽ステーション清水店:096-288-0268
〒860-0085 熊本市北区高平2-25-50
軽ステーション宇土店: 0964‐27‐7222
〒869-0452 宇土市高柳町20-1





















































(↑ HYBRID Gはケースなしなのですが、オプションで頼むことができます!)















